レンタサイクルでしまなみ海道 一泊二日(1日目)

自転車をレンタルしてしまなみ海道を走破してきました。









参考:しまなみJAPAN HP
http://shimanami-cycle.or.jp

しまなみJAPAN HPより

松山駅からサンライズ糸山へ

まずは自転車をレンタルするサンライズ糸山
へ移動。




松山駅から予讃線で波止浜駅へ。

松山駅。スイカ等交通系ICは使えませんのでご注意を。

予讃線はワンマン運転。

のんびりと海岸線を走ります。




週末は自転車も持ち込めます。

後ろ乗り前降り。切符は運転士に手渡し。

サンライズ糸山で自転車をレンタル。







クロスバイク:1日3000円。
        2日6000円。

走行ルート(1日目)

サンライズ糸山を出発点に、

① 来島海峡大橋、
  道の駅「よしうみいきいき館」

② 伯方・大島大橋

③ 道の駅「伯方SCパークマリーナ」

④ 大三島大橋

⑤ 道の駅「多々羅しまなみ公園」

を経由して”bonapool楽生苑” をゴールとする

39kmのルート。

Screenshot

① 来島海峡大橋、「よしうみいきいき館」

まずは来島海峡を渡ります。

6.7km。25分。MAP内の時間は徒歩の場合。

来島海峡大橋

スタートしていきなりの登り道。

しまなみ海道は、どの橋を渡るにしても、橋の取り付きまではゆっくりと登っていかなくてれはなりません。


奥に見える高架橋までループを描きながらゆっくり登ります。

緩やかな傾斜ですが、走りはじめはそれなりにキツい。


来島大橋が見えてきました。

イメージしたしまなみ海道が。

気分が少し上がります。


橋は高速道路と、自転車走行道路が完全に分離されています。

高さ78m、長さ約4100m。高度感、景色抜共に抜群。

道の駅「よしうみいきいき館」

大島に上陸。

早速道の駅「よしうみいきいき館」で休憩。

持参したおにぎりを頬張る。

ここでペースを確認して

その後の行程を組み直すと良いと思います。

下から来島大橋を望むとその高さに圧倒されます。

② 伯方・大島大橋

大島のモデルルートは内陸を最短距離で進むルート。


西側の海岸沿いを走るルートもありますが、距離は長

くなります。


島の中央を縦貫するルートは距離が短いのですが…

10.7km。45分。

宮窪峠

山間のルートで景色は単調。

アップアンドダウンが続き、

最高地点の宮窪峠までは我慢のライド。









この峠を乗り越えると伯方・大島大橋まで、あとは下るのみ。

爽快に走れます。

5%弱の登り勾配が1kmくらい続きます。
峠にはベンチがあります。登り切ったらここで休憩。

伯方・大島大橋


海岸に出てしばらくすると、伯方・大島大橋が見えて

きます。


橋をくぐると自転車専用道路の入口。

橋へと登っていきます。

高さ39m。長さ1165m。

登り坂途中、花畑越しに橋が綺麗に見えます。

伯方・大島大橋

③ 道の駅「伯方SCパークマリーナ」

伯方・大島大橋を降りてすぐに道の駅

伯方S・Cパーク」はあります。

2.9km。15分。

マリンオアシスはかた」で休憩。

伯方塩とチョコのソフトクリームを買って糖分補給。


最高の景色を見ながら食べるソフトクリームは格別。

たった今渡ってきた伯方・大島大橋が。

④ 大三島橋

道の駅から約20分。

本日3つ目の大三島橋に到着。

3.8km。20分。

広い道幅ですが、ここは原付と自転車は同じレーンとなります。

高さ41m。長さ328m。


曲線が綺麗なアーチ橋。

大三島橋

⑤ 道の駅「多々羅しまなみ公園」、多々羅大橋

サイクリストの聖地、

多々羅しまなみ公園

に向かい、多々羅大橋を渡ります。

4.7km。20分。

道の駅「多々羅しまなみ公園」


サイクリストの聖地記念碑」で写真撮影。

背景に映る多々羅大橋がGOOD。


毎度のことながら、橋を渡るにはこの

坂道を耐えなければいけません。

多々羅大橋

多々羅大橋は道の駅のすぐそば。

登り切ると景色のご褒美が。


橋の上に県境が。



愛媛県から広島県に入ります。

この線を越えると広島県に。

”bonapool楽生苑

生口島に上陸して海岸線を約30分。

本日の宿泊場所、

bonapool楽生苑

に到着。

7km。35分。

「bonapool楽生苑」は2024年三月に新しくオープンしたホテル。

ツイン、ダブルルーム他にドミトリールームも完備。

出来立ての綺麗な施設。


宿泊したのはドミトリールーム。

一泊3000円。

キッチン、共有スペース他、設備も充実。

瀬戸田

レモンで有名な瀬戸田のまち。


至る所にレモンのオブジェが。

レモンのオブジェ1
レモンのオブジェ2

郵便ポストもレモン色。

黄色が鮮やかな郵便ポスト。

夕食は特製天丼

食事処「わかば」で夕食。

得盛天丼(1600円)を注文。


穴子・タコ・海老・野菜の天ぷらが一杯に盛られた贅沢などんぶり。

ボリューム満点!


〆は広島の地酒。

ホテルの共有スペースでグラスを傾けます。

純米吟醸生原酒。 旨い。

明日に備えて早めの就寝。

レンタサイクルでしまなみ海道(2日目)に続く。

コメント

タイトルとURLをコピーしました